カナル型が主流の今、耳ウエット族はとても悲しい。
さて、みなさんはどちらのタイプでしょうか?
ドライ族であればおめでとうございます。
ウエット族であればドンマイ!!!
僕自身もウエット族なので、カナル型はあまり好きではありません。
ただ、カナル型はやっぱり性能がいいので、使いたい気持ちもあります。
そんな僕が使ったイヤホンの感想を載せていきたいと思います。
※PCのディスプレイにイヤホンを挿すとホワイトノイズが聞こえると思います。
PC本体に挿せば聞こえません。
オープン型
Creative『Aurvana Air』
オープン型はあまり種類がなく、性能がいいものを求めても見つかりませんよね。
イヤーフックが特徴的なこのイヤホン。
『Aurvana Air』オープン型では最高ランクの音といっていいのではないでしょうか。
(僕はイヤーフックを取り外して使っています←)
以前は1000円くらいのオープン型を使っていたのですが、
お高いだけあって音質は段違いでした。
今まで聞こえなかった低音や細かい音が聞こえるんです!
感動しました。
ゲームも問題なくできますが、
オープン型なので周囲の音も聞こえてしまいます。
静かな室内でプレイした方がいいです。
僕はこのイヤホンをつけてPUBGモバイルをしてます。
足音ばっちり聞こえます。
欠点をあげるとすれば、コードが弱いとは思います。
丁寧に扱わないと断線するので注意してください。
2017/07~2018/11で一年ちょい使ってますが、接触が悪くなってきました。
ただ、オープン型かつ音がいいので壊れてもまた買うと思います。
機器 | 音楽 | ゲーム(PUBGモバイル) |
PC | ○ | – |
WALKMAN (NW-A35) |
○ | – |
スマホ (XPERIA SO-02K) |
○ | ○ |
タブレット (HUAWEI MediaPad M5 Pro) |
– | ○ |
カナル型
Sony『MDR-XB75AP』
初めてカナル型を買いました。
遮音性が高く、カナル型なので音がはっきり聞こえます。
重低音モデルなだけあって、低音がいい感じです。
『Aurvana Air』よりも音が聞こえたと思います。
やっぱカナル型の方がいいな、と思ってしまいました。
ウエットを覚悟すれば普段使いしてもいいかな……
そもそも僕はゲーム用に買ったのです。
重低音が効いているということは、足音が聞き取り易いと言うことです。
使ってみて、確かに足音がめちゃくちゃはっきり聞こえます。
というか、聞こえすぎる 笑
『Aurvana Air』でゲームはもうしないかなと、お役御免になりかけたのですが……
ホワイトノイズがする!
我慢できるレベルではありますが、
タブレットでPUBGモバイルをプレイすると音がする度にホワイトノイズが走ります。
無念です……
スマホでプレイしたらホワイトノイズはなかった(気にならなかった?)ので、
タブレットだからなのか、端末固有だからなのか。
少なくとも『HUAWEI MediaPad M5 Pro』でPUBGモバイルをするためにこのイヤホンを買うのはやめた方がよさそうです。
機器 | 音楽 | ゲーム(PUBGモバイル) |
PC | ○ | – |
WALKMAN (NW-A35) |
○ | – |
スマホ (XPERIA SO-02K) |
○ | ○ |
タブレット (HUAWEI MediaPad M5 Pro) |
– | △ ホワイトノイズあり |
おわりに
つけるイヤホン次第で耳の世界は変わります。
新世界へ旅立つために、あなたにぴったりなイヤホンが見つかることを祈っております。