足の臭いって気にしてますか?
普段は気にならなくても、靴を脱いだときに突然臭いますよね。
靴を脱ぐことがなければいいですが、飲み会であったり、家族がいたりする場合は脱いでいる状態で人に会う場合は……
臭いって思われてるかもしれませんよ!
家族なら言ってくれますが、会社の人だったりすると何も言ってくれません。
それどころか、影で「あの人臭いよね」って言われます。
実際、言われている人をみたことがあります。
辛い……
そうならないためにも、しっかり対策していきましょう!
どうして臭いのか?
主な原因は雑菌です。
足には常在菌がいます。その名の通り常に存在するのですが、それが汗や皮脂、角質などを分解すると臭いが発生すると言われています。
まあ、詳しい仕組みはおいておいて、つまりは汗や皮脂、角質を減らせばいいわけです。
足をちゃんと洗うことはもちろんですが、洗っても結局は臭くなるって方が多いと思います。
悲しいことに、僕も以前は臭かったです。
だから靴を脱ぎたくなかったし、飲み会で座敷だったら最悪でした。
足臭に気を遣いながら過ごしていると、ストレスがたまります。
実は、ストレスも足臭の原因になるそうです。
悪循環!
というわけで、僕は下記の方法で足臭を改善しました。
と言っても、これは根本的に足臭を解消するものではありません。
逆に言うと、誰もが明日から実践できる内容となります。
根本的にやるとなると時間がかかりそうですからね……
足臭対策
いかに汗をかかないようにするか。
対策はこれに尽きます。
まず新しい靴下(5本指ソックス)を買う
はい。みんな知ってる5本指ソックスの時間です。
知ってはいても、使っていない方が多いのではないでしょうか。
僕の周りでも足臭を気にしているのに、5本指ソックスを使っていない方が多いです。
なかなか踏み出しにくいのは分かりますが……
確実に損をしています!
5本指ソックスの何がいいかって、蒸れにくいことです。
布の面積が広くなり、指周りまでカバーするので、汗をより多く吸ってくれます。
風通しがよくなるので、汗もすぐに乾く。
常在菌に分解させる間を与えません。
最近ではオシャレな5本指ソックスも増えていますから、是非試してみて欲しいです。
僕は下記を買ってます。
だいたい1年使って、臭くなる前にアキレス腱のところが切れました。
基本は5本買って、1週間を回す感じです。
オールシーズン使えます。
かなりコスパいいと思いますよ。
できるだけ靴を脱ぐ
座っているときなどは、靴を脱ぎましょう。
簡単なことですが、効果絶大です。
靴を履いていると、どうしても風通しが悪くなってしまいます。
汗をかきやすくなる。そんな環境をなくします。
理想はクロックスを履くことです。
座っているときは履かずに、上に足を置いておくとグッドです。
何故、クロックスかと言うと、布のスリッパだと臭いが染みついたり、汚れたりして、いちいち持ち帰らないといけません。
クロックスは樹脂なので、お手入れも簡単。
また、職場で受け入れられ易いのがクロックスです。
サンダル可ならサンダルでもいいです。
風通しのいい履き物であることが重要です。
僕は職場でほとんどをクロックスで過ごします。
自席ではクロックスの上に足を置いておくだけです。
5本指と組み合わせると、もはや汗をかきません。
まあ、実際はかいているのですが、あまり実感しなくなります。
僕は職場で下記のクロックスを使っています。
家でもクロックスを使っているくらいです←
臭くなったら靴下を替える
靴下に見切りをつけることも重要です。
5本指ソックスであれば臭くなる前に寿命が来ると思いますが、人によってはその前に臭みの方が先に来るかもしれません。
臭くなったら、思い切って靴下を替えましょう。
使い古しよりも、新品の方が防臭効果が高いのは当然ですし、長年染みこんだ色々って洗濯しても落ちないですよ。
お気に入りだったら辛いかもしれませんが、周りの人に「あの人は足が臭い」って思われるよりはマシじゃないですか?
お気に入りの靴下は、予め何足も買っておいてください。笑
ファッションってサイクルがあるので、同じ靴下がずっと売られていることはあまりないです。
芳香剤を使う
洗濯するとき、芳香剤を使っていますか?
あれを使えば臭いが誤魔化せます。
それだけです。
おわりに
いかがだったでしょうか。
どれも明日からできる簡単なもの。
ちょっとした努力とお金で、臭いと言われることがなくなります。
今すぐ、足臭ライフから抜け出しましょう!