※記事は2019/05/12現在、オープンβ 時点
E-SPORTS熱が盛り上がる中、自分もPCゲームをやろうと思う方が多いのではないでしょうか。
でも、キーボード操作が不安だし、続くか分からないのに高いソフトを買いたくない……
たとえば、CODはソフト自体が良い値段しますよね。
CODはときどき期間限定で無料プレイを行っていますが、BLACKOUTというバトルロワイヤルモードだけなんですよね。
やりたいのはマルチプレイなんだよ!
僕もPCで無料プレイしましたが、バトルロワイヤルは1度死んだら終わりなのでなかなか上達せず、PC版CODは買いませんでした。(PS4版を買いました←)
同じように思う方に朗報です!
無料版のCOD!?がリリースされました!
無料版COD『Ironsight』とは
無料版CODといっても、CODを作っている会社とは別会社が制作しています。
まあ、パクr……ゲフンゲフン!!
プレイ自体は無料で、課金で武器やスキンを解放していく感じです。
ただ、課金しなくてもプレイをするとゲーム内マネーが貰えるので、それをコツコツ溜めて買うこともできます。めちゃくちゃ優しいゲーム!
ゲーム性はCODと同じです。
チームデスマッチ や サーチ&デストロイができます。
CODほどのグラフィックはありませんが、その分、めちゃくちゃ軽いです。
現在はサーバが海外にしかないのでping値は高めですが、ラグくは感じません。
ただ、ping値が高いと正面からの撃ち合いや待ち伏せは弱いので、動き続ける戦い方が基本です。飛び出しは強いです。
ちなみに僕の環境では
・fps:150~200くらい
・ping:160くらい
でした。
僕は下記ディスプレイを使っていて、144hzなのでfpsは特に気にならなかったです。
pingは仕方ないですね。それでもキルできますし、勝てます。
サーバは3つで、ヨーロッパ、アメリカ、ブラジルです。
アジアでのプレイヤーが増えればアジアサーバが開設される可能性はあるので、どんどんプレイヤーが増えて欲しいですね。
プレイした感想としては、めちゃくちゃ面白いです。
このクオリティで無料はすごい! 無課金でも全然勝てます。
CODのマルチプレイを無料でできる感じなので、CODに興味があるけど踏み出せてない方には是非、1度プレイしてみて欲しいです。
(できれば今後もやり続けて欲しい←)
『Ironsight』の始め方
ダウンロード
下記のURLからダウンロードします。もちろん無料です。
https://ironsight.aeriagames.com/
回線によるかもですが、ダウンロードには時間がかかるので、すぐにプレイはできないと思います。早めにダウンロードはしておきましょう。
『Ironsight』を起動
Ironsightを起動します。
ホーム画面は下記のような感じです。

①:ここからプレイするモードを選択します。押しただけでは始まらないので大丈夫です。
②:装備武器の枠です。CODでいうクラス。
3つあるので、たとえばAR、SMG、SRと用意しておいて、プレイ中に切り替えることができます。
③:武器とアタッチメントの選択です。
アタッチメントは3しかつきません。
④:サブ武器やグレネードなどの選択です。
最初はよく分からないと思うので、デフォルトのままでいいです。
⑤:CODでいうスコアストリークです。
3つ選ぶことができます。一通り使ってみて、自分の好みでいいです。
⑥:CODでいうパークです。
3つ選ぶことができます。一通り使ってみて、自分の好みでいいです。
ちなみに[Character]のところからはユーザーの見た目が変えられます。
スキンもあるので、自分だけのカスタムができます。
プレイするモードを選択
まずは操作に慣れるためにチュートリアル
[Play]を選択すると下記の画面が表示されます。

始めたばかりの頃は操作が分からないと思うので、一番左の[Mission]を選択しましょう。

一番左の[Mission Tutorial]を選択します。
そうすると操作説明ありで実戦ができます。1人プレイなので、気負うことなくできます。
チュートリアルのあるFPSゲームは神ゲーの予感!
オンライン対戦ができるマッチモード
操作に慣れたら、早速全世界のプレイヤーと戦いに行きましょう!

①:カスタムマッチは自分でルームを作って遊べるモードです。
友達とだけ戦いたいときや、自分でマッチを開く際などに使えます。
②:マッチのモードを選択することができます。

簡単に各モードの説明をします。
Team Deathmatch: CODでお馴染みのモードですね。
敵をキルした数で勝敗を競うモードです。
100キルに到達したら勝ちです。
一番気軽にできるモードだと思います。
Search and Destroy:CODでお馴染みのモードですね。
攻守に分かれて戦います。
・攻撃側は爆弾を仕掛け、爆発させるか、
守備側を全員キルすれば勝利です。
・守備側は爆弾を解除するか、
仕掛けられる前に攻撃側を全員キルすれば勝利です。
1度キルされると観戦になるので、シビアなモードです。
慣れない間はプレイしない方がいいです。
Secure Point: CODでいうHARDPOINTに似たモードです。
こちらは敵と占領ポイントを奪い合う感じで、
占領ポイント取り切ったら勝ちになります。
Resource Takeover:CODでいうKILL CONFIRMEDに似たモードです。
機械を倒してドロップされたアイテムを取得し、
既定ポイントに達したら勝ちです。
Front-Line: CODでいうCONTROLに似たモードです。
こちらはチケット(ライフ数)がなく、
2箇所を占領できるかどうかで勝敗が決まります。
今後、プレイヤーが増えればモードが追加されていくことでしょう。
始めたばかりの頃にオススメなのは『Team Deathmatch』です。
とりあえず敵をキルすればいいモードなので、シンプルです。
ここでプレイヤーとの戦いに慣れてから他のモードに移る方がいいと思います。
マッチングするモードを選択したら、[Apply]をクリックします。
※とりあえず何でもいい場合は、全部選択した状態にしておくとマッチングが早いです。
プレイを始める場合は、[Match]の画像をクリックします。

『Team Deathmatch』単体でも長くて1分くらいでマッチングしました。
プレイヤーが増えれば増えるほどマッチングが早くなるので、みなさんも友達を誘ってみてください。
すぐに始めたい場合は、モードをすべて選択するとマッチングが早いです。
おすすめの武器は何か
はっきり言って好みなので特にないのですが、初心者はARがいいと思います。
威力が高いので、敵をキルしやすいです。
SMGもエイムが上手ければオススメなのですが、始めたばかりでは厳しいと思います。
ガンガン前に詰め、かつ正確なエイムが求められますからね。
SRはもっと難しいです。
Search and Destroyでは1人はいた方がいいですが、エイム力がかなり試されます。
無難に初期から使えるARでいいと思います←
あとは武器の形や使ってみてで決めましょう。
好きな武器で勝つのが一番楽しいです。
おわりに
プレイは無料なので、是非、1度は試してみてください。
気に入った方は『Ironsight』を続けるもよし、CODを買うもよし。
できれば、アジアサーバ開設のために『Ironsight』を続けて欲しいです!!!←