一太郎には『通常版』『特別優待版』『アカデミック版』 の3種類ありますが、
中身は同じですが、価格が違います。
『通常版』が一番高く、購入できる条件がありません。誰でも購入することができます。
『アカデミック版』 が一番安くて、これは学生や教育関係者用となっており、証明書が必要になります。
そして、『特別優待版』の購入条件はというと……
『ジャストシステム製品』か『Microsoft Office製品』を使っていること
になります。
つまり、特別優待版っていうのは
「ジャストシステム製品を使っている人は安くしますよ」
「Microsoft Office製品を使っている人は乗り換えるなら安くしますよ」
ということなんです。
『ジャストシステム製品』を使っている場合はUserIDの入力が必要になるのですが、『Microsoft Office製品』を使っている場合には証明書不要となります。
ん?
そうなんです。
『Microsoft Office製品』の場合は証明書が不要なので、
『Microsoft Office製品』を使っていなくても特別優待版をインストールできてしまうんです。
ちなみに僕は2017を持っているのですが、『Microsoft Office製品』が入っていないPCでインストールできてしまいました……
当然ですが『Microsoft Office製品』が入っているPCでも問題なくインストールできました。
どっちにしても、何も聞かれないんですよね。何か入力しないと先に進めないということもありませんでしたし。
まあ、『Microsoft Office製品』より格段に安い『KINGSOFT製品』やフリーソフトを使っている方もいますから、一太郎に乗り換えてくれるなら何でもいいや精神なのかもしれません。
だったら最初から『通常版』を『特別優待版』価格にしてくれればいいのに……
まあ、一太郎は毎年出るので、いつか対応されるかもしれません。
(正直、毎年買う必要はないです……。自分に必要な機能が実装されたらアップデートするくらいでいいんじゃないですかね)
『Microsoft Office製品』を持っていないのに『特別優待版』を買おうとしている方は自己責任でお願いします。
インストールできなくても知りませんよ!笑
ちなみに、一太郎を買うならダウンロード版がおすすめです。
ダウンロード版の方が3,000円くらい安いので。
※アカデミック版にはダウンロード版がありません。