ゲーミングPCを買ってから約半年が経ったので、感想を書こうと思います。
結論:便利ではあるが、別にいらない
はい。
初っぱなから衝撃的な結論。
ゲーミングPCは超高スペックなので、何をするにしても持っているに超したことはありません。
ただ、別になくてもいい。無理に買う必要はないものです。
ゲーミングPCが必要、あった方がいい人
PCゲームをする
PCのゲームをするなら、ゲーミングPCは必須でしょう。
ただし、PS4などのコンシューマ機でも出ているゲームの場合は、コンシューマ機でやった方がいいです。
一般のユーザーはゲーミングPCを買わず、PS4などのコンシューマ機を買います。価格からしてそうです。
コンシューマ機の方が圧倒的に人数が多いので、コンシューマ機でも発売している場合はPC版が過疎になります。
今やスマホでゲームできる時代ですから、PCでゲームする人はさらに少なくなるでしょう。
そういった理由から、PCでしかできないゲームをやりたい、という思いがないのなら、ゲーミングPCを買う必要はないと思います。
僕はPCゲームをやりたくて買いましたが、今はPS4やスマホのゲームしかしてません←
新規にはPC操作が難しくて狩られるだけなんですよね 笑
配信、動画編集をする
YouTubeなどに動画をアップロードしたり、配信したりする方はゲーミングPCを買うべきでしょう。
ゲーミングPCであれば、録画しながら配信ができます。
コンシューマ機やスマホゲーを高画質で録画することも可能なスペックです。
ゲーム実況者は基本的にゲーミングPCを使っているので、そういった職種を目指している方はゲーミングPCがオススメ。
その場合、必ずメインのディスクはSSDにしましょう。
HDDは遅すぎます。
ゲーミングPCを買って良かった点
βテストに参加できる
コンシューマ機に出すのってハードルが高いので、インディーズゲームだったり、開発中のβテストだったりはPC先行が多いです。
気になったゲームがあったときに、すぐプレイできるのは良かったです。
PCの起動が億劫にならない
まあ、これはSSDを使っているからでもあるのですが、PCの起動がめちゃくちゃ速いのでストレスフルです。
朝起きてボタンを押せば数秒で立ち上がります。
ゲーミングPCを買うならデスクトップ
デスクトップの方がノートよりいいです。
同じ価格帯ならスペックが高く、同じ性能帯なら価格が安いです。
ノートにするメリットはあまりありません。
どうしても持ち運びたいということがないのなら、デスクトップにしましょう。
その方が拡張性があり、便利です。
ちなみに僕はドスパラで買いました。
おわりに
高性能PCが必須ではない世の中になりつつあるので、どうしてもゲーミングPCでなければ駄目という方以外は要らないと思います。
ゲームを録画するキャプチャボードの記事はこちら。