ゲーミングPCを買って最初についてくるキーボードってテンキーがついてるじゃないですか?
電卓みたいな感じで数字が並んでるやつです。
正直、あれを使うのってPCで数字を扱う人くらいで、ゲームには不要だと思うんですよね。届かないし。マウスが当たるし。
もうね、テンキーがあっていいことってないんですよ!()
かといってLogicoolなんかの高いテンキーレスキーボードを買って失敗したくないし……
と思って、私は『NPET ゲーミングキーボード テンキーレス』を買いました。
(正式名称わからない……)
これ、めちゃくちゃ安いので失敗してもいいかなって思い切って買えます。
もう半年くらい使ってますが、テンキーレスのキーボードしか無理です。
スペースが増えて、マウスが動かし易くなりました。
特にローセンシ(マウスの操作感度が低い)の人は超オススメです。
壊れることもなく普通に使えているので、テンキーレス試してみようと思う人は1つ目に最適だと思います。
ただ1点だけ、注意しなければならないことがあります。
それは……
キーボードの印字がすぐにハゲる
です。
使い始めて2週間くらいでW、S、Dの文字が消えました。笑
半年経った今はA、R、F、Tが消えそうです。
(移動でAも使ってるはずなのに……。もしかして左移動をしてない???)
よく使うボタンからハゲていくので、自分のキーボード操作の見直しにも使える素晴らしい代物です!!!
まあ、印字がハゲたところで操作に支障はないし、安いから仕方がないです。
もし必要ならシールでも貼ればいいので。
あ、もう1つありました。
「_」のボタンの位置なのですが、普通は右側なのに、左側についてます。
「Z」の隣にあります。そのせいで「Shift」が半分の長さに……
左手で押せるボタンを増やそうという配慮なのか?と思うのですが、ここだけは違和感がありますね。
他のキーボードに買い換えにくくなると嫌なので、私はキーを割り振ってないです。
メリットとしては、Shift」を正確に押せるようになる、ってことでしょうか。
最初は戸惑いましたが、やはり慣れれば気にならない。
慣れって怖い……
初めてのテンキーレスには『NPET』が安くておすすめですよ。
おまけ
私はもうテンキーレスしか使えない身体になってしまったので、そろそろ新しいテンキーレスキーボードが欲しいなと思ってます。
『Logicool 無線 G913』とか高いけど、使い心地良さそうなので、買おうか迷い中。
ただ、『NPET ゲーミングキーボード 片手』も気になります。
キーボードの右側を消し飛ばして、ゲームのためだけに存在するキーボードです。
これ使ったらめちゃくちゃスペースができるので、マウスを動かし易くなります。
ローセンシにはもってこいですよね。
高かったら怖くて手が出せないんですが、そこはやはりさすがのNPET。めちゃくちゃ安い。笑
テンキーレスを買って大丈夫だったので、片手デバイスを買うならNPETかなと思ってます。
これ買ったら普通のキーボードには戻れなそうで怖い……
ゲームチャットは普通のキーボード使えばいけるんじゃないかと思うので、これでもよさそう……
買ったら感想書こうかなと思います。
おわりに
テンキーレスの素晴らしさを伝えようと思っていたのに、片手デバイスの素晴らしさに気づかされてしまった回でした。