一人暮らしを始めると、ポストに色々なチラシが投函されるようになります。
実家暮らしだと家族が処分して暮れましたが、一人暮らしでは自分で処分しないといけません。
ですが、毎日毎日、要らないチラシが入っていると面倒くさくなってきます。
そこで、チラシを投函されないようにしようと考え、下記のシールを買ってポストに貼りました。
すると、その瞬間からチラシがポストに投函されなくなりました。
隣の部屋の人のポストにはめちゃくちゃチラシが詰まっているのに、自分のは空っぽで面白いくらい効果がありました。
自分宛の郵便はちゃんとポストに投函されるので、本当に無駄なものだけを省くことができます。
どうやらポスティングしているアルバイトの人はそういうシールが貼ってあったら投函しないようにと教育されているらしいです。
そもそも他人の家のポストに勝手に入れているわけですからね。
チラシを出している企業にクレームがいくと、そこからポスティングしている企業にクレームがいき、ポスティングの仕事を依頼しなくなるという流れがあるっぽいです。
なので、シールを貼っているのにもかかわらずチラシが入っていたら、その企業にクレームを入れれば次からは投函されなくなると思います。
自分も1、2回あったのですが、面倒なのでやらなかったです。笑
おわりに
チラシの処分に困っている、面倒だという人にはめちゃくちゃオススメです!