『荒野行動』の会社が出している、噂の『Cyber Hunter』。『ライフアフター』が出たばかりなのに新作出すの早すぎでは……
面白いと噂なので、やってみました。
感想などを書いていきたいと思います。
プレイ動画もあるので、気になる方は見てみてください。
※プレイ端末は『ipad pro 11インチ』2018年モデルです。
Cyber Hunterとは
簡単に言うと『Apex Legends』と『フォートナイト』を足して2で割って、荒野行動のグラフィックにしたゲームです。
バトルロワイヤルなので『荒野行動』と同じ感じですが、舞台は未来系のようです。
壁をよじ登ったり、前転したり、バイクや盾などをクラフトしたり、高いところからグラインドしたりと戦術の幅が広くなっています。
面白い機能としてオート射撃があります。
これは敵に照準を合わせると自動で撃ってくれる機能です。
スマホで2本指プレイしている方には便利な機能だと思います。
また、移動しながら回復ができますし、バイクをクラフトできるので安全地帯外で死ぬことがほぼなくなると思います。
1試合20分程度なので、他のバトルロワイヤルよりもサクッとプレイすることができます。
キャラメイクができるので、自分だけのキャラクターを作ってゲームすることができます。
初心者に優しい作りになっている
『Cyber Hunter』では最初にチュートリアルがあるので、初心者でも安心してプレイすることができます。
また、最初の方はBOTばかりなので、そこも嬉しい点。
『荒野行動』は人間ばかりで、しかもランクがかなり上の人と普通に当たっていたので、全然キルできずにつまらなかったのを覚えています。
新作では、きっちり欠点を埋めてきました。
また、武器を拾う際に、初心者向けみたいな表記があるので、迷ったらそれに従えば問題なし。
初心者を取り込もうとする姿勢が強いですね。
スマホで快適にプレイするなら、指サックとコントローラーがおすすめです。
大会に参加するわけではないので、気にせず使っていきましょう。楽しんだもん勝ちですから。
プレイ動画
ipad pro 11インチ 2018年モデルでやってみました。
最高画質でもラグはなく、快適にプレイすることができました。
動画よりも実際はヌルヌル動いています。これは録画ソフトの問題です←
さすがに最高画質でやると端末が少し熱くなりました。
4~5時間であれば、充電なしでプレイできると思います。
感想
僕は『荒野行動』のグラフィックが嫌いなのでこのゲームも微妙かと思っていましたが、それを上回る面白さでした。
たぶん、『荒野行動』は廃れますね。どう考えてもこっちの方が面白いですし、実銃を使いたい人って『PUBG MOBILE』をやりますよ。リアル感は向こうの方が格段に上なので。
『荒野行動』に課金した人たち可哀想……
『フォートナイト』は建築が難しいし、『Apex Legends』はスマホ版がなくてできない……。『荒野行動』もマンネリで飽きちゃったという方にはもってこいのゲーム!
僕は普段『PUBG MOBILE』をしているのですが、『Cyber Hunter』もときどきやろうかなって思うくらいには面白いです。『荒野行動』はまったく思いませんでした←
やっぱり、プレイしてすぐにキルできるかどうかでゲームを続けるかどうかって決まるんですよ。
BOTでいいんです。BOTを刈り続けて慣れてくるんです。慣れてからじゃないと人間に勝てませんよ。
欠点を上げるとするなら、リーンがないことと、訓練所がレベルを上げないと解放されないことです。
訓練所はマジでミスです。感度の設定ができない。1戦を丸々無駄にしても終わらないですから。FPSで一番重要なのは感度だってことをこの会社は分かっていないのかもしれない。
まあ、欠点を上回る面白さですけど。
最適化
ipad pro 11インチ 2018年モデルの最適化はされています。
全画面でプレイできるのは嬉しい!
ipad proの詳細はこちら
不具合?
画面右側に触れている状態で射撃を行うと、視点移動ができませんでした。
射撃中に一度離すか、離してから射撃を行う必要がありました。
タップ撃ちは関係ないです。
ipad pro 11インチだけかもしれませんが。
そのせいで近距離戦負けます……
おわりに
始めるなら今ですよ!